NEWS

「一粒で3度美味しい一柳さんの会2025」が開催されました

2025.05.21 更新

 2025年 5月20日 大阪において「一粒で3度美味しい一柳さんの会2025」がにぎやかに開催されました。

 一柳が懇意にしている関西の経営者の方々が発起人となり、「一粒で3度美味しい一柳さんの会2025」と銘打って、コロナ以降昨年5年ぶりに再開した本会を今年も開催いたしました。この会を楽しみに、「ザ・リッツカールトン大阪」に、各地から一柳の友人や知人、200名近い方々が駆けつけてくださいました。

【会場風景】

 今回は発起人13名(木村皓一・ミキハウス社長、島正博・島精機製作所名誉会長、白川功・大阪大学名誉教授、鈴木博之・丸一鋼管会長、寺田千代乃・アート引越センター名誉会長、十河政則・ダイキン工業会長、中井正幸・中井エンジニアリング社長、中西竜雄・中西金属工業社長、中野健二郎・京阪神ビルディング特別顧問、野村明雄・大阪ガス特別顧問、牧野明次・岩谷産業会長、松下正幸・パナソニックホールディングス特別顧問、森澤紳勝・日本トリム会長)が中心となり、一柳の友人・知人が集い、一柳を激励するとともに、交流を図るために開催されました。またこの会は、座席テーブルが抽選で決まるという方法を採っており、着席されるとすぐに周りの方々と挨拶を交わされていました。

【松下氏】

 まず発起人を代表して、一柳の長年の友人であるパナソニックホールディングス特別顧問・松下正幸氏にご挨拶をいただきました。松下氏は、「現在大阪で開催されている万博の話からサステナブルであることの大切さを説かれた上で、エネルギッシュに活動されている一柳さんを囲んで、今夜は一柳さんの会らしくみんなで楽しくにぎやかな会にしましょう。」と挨拶されました。

【 鈴木氏】

 続いて、同じく一柳と長いつきあいのスズキ株式会社代表取締役社長・鈴木俊宏氏より来賓挨拶を頂きました。「一流塾では人との出会いを通じて自社の人事育成にも大変貢献いただいていることに感謝しているとともに、一柳さんの社団が目指している、提言だけでなく“考動”することが大事ということに賛同しており、噛めば噛むほど味のでる一柳さんについていきたい。」というご挨拶をいただきました。

 そして一柳からのご挨拶となるのですが、一柳が登壇する前に、東大進学時の思いから大臣秘書時代の学び、さらに退官後の会社設立時に自分に正直にやりたいことをやるんだという思い、一流塾での人材育成やTVキャスターとしての長年の活動、77歳での社団設立時の総仕上げとしての思いを紹介するビデオが上映されました。その後その一柳が仮面をつけて登壇し会場が爆笑に包まれた後、ご挨拶をさせていただきました。まず視聴率の低いTV番組を長寿番組として支えていただいているスポンサーの皆様と本日の会を開催していただいた木村社長はじめ発起人の皆様への感謝を述べました。また人材育成こそ重要であるとの想いで続けている一流塾では本物に触れる体験を大事にしており、今夜も塾生OBが50名以上参加していることも紹介いたしました。また4年以上の取材を経て出版される「リーダーよ、アホであれ」について、シェークスピアの「利口なアホになれ」を引用し紹介させていただきました。最後に良い仲間・友人こそが財産であり、発起人の皆様、本日ご参加いただいた皆様や裏方で汗を流していただいた皆様全員に感謝し、今夜は楽しんでいただきたいとの言葉で挨拶を締めくくりました。

【 片山氏】

 そして乾杯は、6月25日に出版される一柳の半生を描いた「リーダーよ、アホであれ」を執筆した経営ジャーナリストの片山修氏から、「今回の本の表紙や章立ての扉の一柳さんの表情が大変良く、人柄がわかる写真になっている。これはアホになるべく修行してきた一柳さんが今、心も顔も輝いていることを現わしている。」とのお褒めの言葉をいただいた後、「日本の未来に乾杯」とのご発声をいただきました。

 その後の歓談タイムでは、ホテル自慢の美味しいフランス料理を堪能していただきながら、会場内のあちこちで会話の輪ができて、交流が深められました。

 一柳と長年にわたり親交の深い関西電力顧問・藤洋作氏、そして発起人の一人で一柳の教え子でもある、一流塾OB会の会長をしている中井エンジニアリング社長・中井正幸氏、さらに一柳が会社設立以来の長い付き合いのあるあずさ監査法人の大阪事務所長・小林礼治氏が登壇し、一言ご挨拶を頂きました。

 続いて衆議院議員 西村康稔氏からのビデオメッセージ、参議院議員 大田房江氏、東京都知事 小池百合子氏からのお祝いのメッセージをご紹介しました。

 いよいよ皆さんお待ちかねの大抽選会となり、発起人の皆様などからご提供いただいた豪華賞品を前に、会場は一気に盛り上がりました。まず、最初にプレゼンターを務めていただく発起人の方たちが壇上で、テーブル番号のカードを引き、その番号のテーブルの方全員に賞品が当たるという趣向で進められました。プレゼンターが商品を説明し、カードが引き上げられる度に歓声と拍手が湧き起こりました。そして、最後の豪華賞品を目指して、まだ当選していない方たちが一柳との敗者復活ジャンケンが行われ、会場の熱気は最高潮に達しました。

 時が経つのを忘れてしまうほどの盛り上がりの中、ミキハウスの木村社長から、「さらに中身が備わってきた一流塾への塾生の推薦と片山さんが全精力を注ぎこんだ本の購読を提唱いただき、中締めとなりました。参加者からは、「これだけのたくさんの錚々たるメンバーが集まる盛大な会に参加させていただきありがたかった。」「にぎやかな楽しい雰囲気の中で皆さんが素晴らしい笑顔で本当に楽しんでいる他にない会だ。」などとの声を沢山いただきました。

【賞品を提供して頂いた方】(順不同)
 ・スキンケアセット                                                ミキハウス 社長 木村 皓一 氏
 ・5本指ソックス(大谷翔平モデル)、天野米、黒アワビ佃煮        島精機製作所 名誉会長 島 正博 氏
 ・日本酒「鋼管一筋」                                             丸一鋼管 会長  鈴木 博之 氏
 ・防災用乾電池パック                  パナソニックホールディングス 特別顧問 松下 正幸 氏
 ・USJペアチケット                                アート引越センター 名誉会長 寺田 千代乃 氏 
 ・空気清浄器                                                 ダイキン工業 会長 十河 政則 氏
 ・セレッソ大阪観戦チケットとペア宿泊券                        中西金属工業 社長 中西 竜雄 氏
 ・紅白ワイン                                   京阪神ビルディング 特別顧問 中野 健二郎 氏
 ・京漬物詰め合わせ                                           大阪ガス 特別顧問 野村 明雄 氏
 ・カセットガスたこ焼き機                           岩谷産業 代表取締役会長兼CEO 牧野 明次 氏
 ・カラダ還元ウォーター「I’m fine」2ケース と商品券                        日本トリム 会長 森澤 紳勝 氏

【お祝いのお花を頂いた方】(五十音順) 
 ・コミュニティメッシュ 代表取締役 内田 士郎 氏
 ・読売新聞グループ本社 代表取締役会長・主筆代理 老川 祥一 氏
 ・ハウス食品 代表取締役社長  川崎 浩太郎 氏
 ・島精機製作所 名誉会長  島 正博 氏
 ・竹田設計工業 代表取締役社長  竹田 大吾 氏
 ・エイピーピー・ジャパン 代表取締役 会長兼社長 タン ウィ シアン 氏
 ・岩谷産業 代表取締役会長兼CEO  牧野 明次 氏
 ・日本トリム 会長 森澤 紳勝 氏、社長  田原 周夫 氏
 ・あずさ監査法人 理事長 山田 裕行 氏、東京事務所長 近藤 敬 氏、大阪事務所長 小林 礼治 氏
 ・BSテレ東「一柳良雄が問う 日本の未来」スタッフ一同

【お祝いのメッセージをいただいた方】(五十音順)
  ・参議院議員 大田 房江 氏
  ・東京都知事 小池 百合子 氏
  ・衆議院議員 西村 康稔 氏

一覧へ戻る