NEWS
2025年9月4日開催 わいわいガヤガヤの会特別企画(ビジネス会計人クラブ共催)「戦後80年、日本の未来を考える」講演
2025.09.05 更新
2025年9月4日、当社CEO一柳良雄が、アルカディア市ヶ谷私学会館で「変革の時代に求められる元気と知恵の経営」と題した講演を行いました。
講演は、わいわいガヤガヤの会とビジネス会計人クラブが共催する特別企画「戦後80年、日本の未来を考える」の一環として行われたもので、約200名の方が参加しました。

冒頭に紹介映像で一柳良雄の歩んできた半生を伝え、講演では、昨今の経済情勢や環境変化に言及しつつ、激動の世界を生き抜くために必要なことは何かについて、田中角栄元首相のエピソード等も交えながら、随所にジョークも折り込んで進められ、参加者は真剣な眼差しで講演内容に引き込まれていました。
また、リーダーに求められる共通点について、自らのベンチャー起業した際のエピソード等も交えて、分かりやすく説明しました。
そして、一度限りの人生なので、自分がやり遂げたいことを持ち、自分が納得する有意義な人生になるよう、明るく、楽しく、面白く仕事をしてほしい、学んだことを考動に繋げて欲しいとのメッセージを送り、講演を締めくくりました。
また、こちらの企画で同じくご講演された早稲田大学大学院会計研究科教授 伏見 俊行氏を交えた鼎談が行われ、ベンチャー起業家、学生など幅広い年代の方々へのメッセージを発信しました。

参加者からは、「人間としての迫力を感じた。話すことに説得力と訴える力があり、人を惹きつける魅力たっぷりで、元気にして頂いた。」「大阪弁でジョークを交えて話すので学びの中に笑いがあり、聴いているだけで勇気がわいてきた。」「知恵があふれていて、説明が分かりやすい。全体の流れの中で正解に向けて聴いている側にも考えさせるので、一緒に講演を作り上げているような気になった。」,また、一柳のテレビ番組を視聴いただいている方からは「今回は直接講演を聞ける貴重な機会だった。今後、特に若者向けに直接話す機会を是非たくさん作って頂きたい。」などの感想が寄せられ、盛況のうちに終了しました。


さらに、講演後の懇親会では、一柳のところに名刺交換をしたいという人が列を作りました。特に女性陣にも人気があったようで、女性陣に囲まれて記念写真を撮ったり、若者も老人も挨拶に来られ、和やかな雰囲気でした。その後、弾き語り、楽器演奏、アカペラなど、さまざまな音楽を楽しみました。最後は、主催メンバーにより作られた曲を全員で歌い、涙あり感動ありの会となりました。

以 上